2月28日 午前
担当:稲垣
1.入力練習
・タイピング練習
Googlechrome>お気に入り
「かな 基本50音順タイピング」
「あいうえお~濁音・半濁音・拗音・促音入り~」
「拗音・促音タイピング」
・ハローワーク検索
Googlechrome>お気に入り>
「かんたん求人検索|ハローワーク犬山:
https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-hellowork/
list/inuyama/kanntannkyuuzinippann_00001.html」
希望選択>検索>
求人>求人票を表示、詳細を表示
2.ファイル管理
・パソコン本体内のデータをUSBフラッシュメモリにコピーする
・ドキュメント内の不要となったファイルやフォルダを選択→Delete(削除)
・アプリの削除
スタート>設定>アプリ>インストール済みのアプリ>
アプリ...>アンインストール
・ゴミ箱の確認、ゴミ箱を空にする
3.修了式
修了証書授与と祝辞
愛知障害者職業能力開発校 高須様
ハローワーク犬山
上席職業指導官 南谷様
成果発表
修了生の受講感想
講師祝辞
事務局祝辞
以上をもちまして、本訓練のカリキュラムを全て終了いたしました
2か月間、本当にお疲れさまでした
2月27日 午前
担当:助野
1.PowerPoint作品制作
・リハーサルと手直し
・発表原稿または発表メモを仕上げる
2.PowerPoint作品を動画にする
①素材(音源)あつめ
・BGM・ジングル・効果音のフリー素材|OtoLogic
・BGM>カテゴリーを選択>試聴>↓MP3(ダウンロード)
>作品フォルダ内に保存
・Zipファイルを展開する
エクスプローラー>Zipファイル>右クリック>すべて展開
展開後、Zipファイルを削除する
・エクスプローラー>保存した音源のフォルダ>○○.mp3等を試聴
・使う音源(○○.mp3)を作品フォルダ直下に移動
②BGMの挿入
・PowerPoint作品>スライド1
・挿入>オーディオの挿入>このコンピューター上の
オーディオ>○○.mp3を挿入
・オーディオツール/再生>バックグラウンドで再生
・オーディオのオプション
✓スライド切り替え後も再生
✓停止するまで繰り返す
✓スライドショーを実行中にサウンドのアイコンを隠す
・フェードアウト「2秒」(好みで3秒)
③動画にする(ビデオとしてエクスポート)
・ファイル>エクスポート>ビデオの作成
・フルHD、各スライドの所要時間「5秒」(好みで7秒)
>ビデオの作成>保存先選択
>ファイルの種類「MPEG-4ビデオ(*.mp4)」確認
>保存
※ビデオの作成が完了するまで、PowerPointはそのままにしておく
・保存した動画のファイル名は「○○.mp4」となる
④作成した動画を視聴する
・エクスプローラー>「○○.mp4」>ダブルクリックで開く
>試聴する
※フェードアウトについて:PowerPointのスライドショーでは
反映されないが、動画にすると反映される。
2月26日 午後
担当:助野
1.ハローワークでの就職相談
1人ずつハローワークの窓口で就職相談をする
相談内容を講師に報告する
待っている方は、MOS Excel 365または、
今まで習ったところを復習する
分らないところは講師に質問する
2月26日 午前
担当:助野
1.入力練習
・タイピング練習
「かな 基本50音順タイピング」
「あいうえお~濁音・半濁音・拗音・促音入り~」
「拗音・促音タイピング」
2.ハローワーク求人検索
3.PowerPoint作品制作
・スライドの作成
・手元のPCにて、発表者ツールを使ってリハーサル
および、手直し
・発表メモ、発表原稿作成
2月25日 午前
担当:海老原
1.入力練習
・タイピング練習
Googlechrome>お気に入り
「かな 基本50音順タイピング」
「あいうえお~濁音・半濁音・拗音・促音入り~」
「拗音・促音タイピング」
・ハローワーク検索
Googlechrome>お気に入り
>かんたん求人検索|ハローワーク犬山
2.テキスト「MOS Excel 365対策テキスト&問題集」に基づいて
・自習
各自計画を立てて自習する
分からないところは講師に質問する
以上
2月21日 午後
担当:稲垣
★ビジネス文書について
目次
1.ビジネス文書とは
2.ビジネス文書の種類
3.ビジネス文書のポイント
4.ビジネス文書の留意点
5.社内文書
6.社外文書
★Word新商品のご案内(ビジネス文書)
作成手順
①Word起動>レイアウト>用紙:A4>印刷の向き:縦>
ページ設定>文字数と行数>行数:30行
②文字入力
ホーム>フォント:UDデジタル教科書体NK-R>
フォントサイズ:12pt
③1.3.4行目>右揃え
④タイトル6行目>中央揃え>フォントサイズ:16pt>
下線:2重下線
⑤均等割り付け
「開催日」「時間」「会場」「お問い合わせ先」>均等割り付け:6字
⑥開催日からお問い合わせ先>箇条書き:任意の箇条書き
⑦開催日からお問い合わせ先>インデント
⑧開催日からお問い合わせ>間隔:1.5
⑨印刷プレビュー確認
★ビジネス文書★
☆Excel:商品申込書☆
①Excel起動>レイアウト>A4横>余白:標準
②文字入力
B列>列幅:57.5
③名前を付けて保存>「商品申込書」ファイル名
④A1:F1>選択範囲内で中央
⑤セルの結合
D4:E4とD5:E5とA15:B17とE16:F16とE17:F17>
⑥罫線
A4:D5とA8:E17>格子
⑦塗りつぶし
A4:A5とC4:C5とA8:F8とC15:D17>任意の色
⑧数式入力
F9:F14>「=あっせん価格*申込金額」
⑨小計
E15>「=SUM(E9:E14)」
F15>「=SUM(F9:F14)」
⑩消費税
E16>「=F15*D16」
⑪総計
E17>「=F15+F16」
⑫印刷 水平・垂直
ファイル>印刷>ページ設定>
余白>☑水平、☑垂直
2月21日 午前
担当:稲垣
1.入力練習
・タイピング練習
Googlechrome>お気に入り
「かな 基本50音順タイピング」
「あいうえお~濁音・半濁音・拗音・促音入り~」
「拗音・促音タイピング」
・ハローワーク検索
Googlechrome>お気に入り>
「かんたん求人検索|ハローワーク犬山:
https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-hellowork/
list/inuyama/kanntannkyuuzinippann_00001.html」
希望選択>検索>
求人>求人票を表示、詳細を表示
2.テキスト「MOS Excel 365対策テキスト&問題集」に基づいて
・自習
各自計画を立てて自習する
分からないところは講師に質問する
2月20日 午前
担当:助野
1.テキスト「情報モラル&情報セキュリティ」に基づいて
第5章 メールによるコミュニケーション
Step3 知人のメールアドレスと第三者に知らせていないか?
第6章 Webによるコミュニケーション
Step1 情報の信ぴょう性を見極めるには?
Step2 SNSで情報を発信するメリットは?
Step3 災害時にSNSが活躍する?
(Step4~Step9割愛)
Step10 クラウドを使いこなすメリットは?
第7章 モバイル機器の活用と管理
Step1 スマホのカメラでルール違反を犯していないか?
Step2 オンライン授業で気を付けることは?
Step3 もしスマホを紛失してしまったら?
Step4 Wi-Fiを安全に使うには?
以上p.85まで
【豆知識】(テキスト外)
・Googleレンズを使ってみよう
・Android:ホーム画面上部の検索窓の右端にある、
カメラ様のマークをタップ(Googleレンズ起動)
・iPhone:⑴ あらかじめ、AppStoreから[Google]アプリを入手
しておく
⑵ Googleアプリ起動>検索窓の右端にある、
カメラ様のマークをタップ(Googleレンズ起動)
・Googleレンズで撮影したものの情報を閲覧する
・Googleレンズ>下にある[翻訳]をタップ
>翻訳先の言語(例 アイルランド語)を選択
>日本語の文にかざすと、翻訳されて表示される
(翻訳先言語を日本語にして、他国語の文章にかざせば、
日本語に翻訳されて表示される)
・情報リテラシーのクイズを解いてみよう
・ブラウザ(例 GoogleChrome)「情報モラルテスト」検索
>obihiro.ed.jp|情報モラルテスト
>[中級]または[上級]
※小中学校生向けの問題ですが、具体的な設問なので
一見の価値があります。
2.地球子ども村 松浦様 講話
・地球子ども村について
・障がい者の働く場所について
・質疑応答など
2月18日 午後
担当:助野
1.PowerPoint作品制作
・PowerPoint作成
・スライドのサイズ:ワイド
・スライドのテーマを設定
テーマを使わず、背景を変えても良い(単色、グラデーション、画像)
・タイトルスライド作成
・任意の名前で保存する
(タイトルスライド作成→名前を付けて保存→タイトルがファイル名になる)
・箇条書きテキストを入力
フォントサイズに注意して入力する
※この会場のモニターの場合、24pt以上(できるなら28pt以上)が望ましい
・画像(イラストや写真)の挿入、書式の設定
・図形・ワードアートの挿入、書式の設定
・アニメーションの設定
・不足している資料や画像などを集める
【集めた画像サイズの確認】※テキスト外
⑴ エクスプローラー>画像の保存してあるフォルダを開く
⑵ 表示>コンテンツ>大きさを確認
例)大きさ:1366×758 ・・・成果発表のスライドに充分使用できるサイズ
大きさ:400×269 ・・・成果発表のスライドの場合、小さなワンポイントの
イラストとしてなら使用可能なサイズ
【イラストの白い背景を透過する】※テキスト外
・イラストを選択>図の形式タブ>色>透明色を指定>イラストの白い背景をクリック
※白い背景でなくても、単色の背景ならこの方法で透明にできる
※イラスト本体にイラストの背景と同色が使われていると、そこも透過してしまう
※複雑な背景は、この方法では透明にできない
2月19日 午前
担当:助野
1.入力練習
・タイピング練習
「かな 基本50音順タイピング」
「あいうえお~濁音・半濁音・拗音・促音入り~」
「拗音・促音タイピング」
2.ハローワーク求人検索
3.テキスト「MOS Excel 365対策テキスト&問題集」に基づいて
・自習
各自計画を立てて自習する
分からないところは講師に質問する