2月18日 午後
担当:助野
1.PowerPoint作品制作
・PowerPoint作成
・スライドのサイズ:ワイド
・スライドのテーマを設定
テーマを使わず、背景を変えても良い(単色、グラデーション、画像)
・タイトルスライド作成
・任意の名前で保存する
(タイトルスライド作成→名前を付けて保存→タイトルがファイル名になる)
・箇条書きテキストを入力
フォントサイズに注意して入力する
※この会場のモニターの場合、24pt以上(できるなら28pt以上)が望ましい
・画像(イラストや写真)の挿入、書式の設定
・図形・ワードアートの挿入、書式の設定
・アニメーションの設定
・不足している資料や画像などを集める
【集めた画像サイズの確認】※テキスト外
⑴ エクスプローラー>画像の保存してあるフォルダを開く
⑵ 表示>コンテンツ>大きさを確認
例)大きさ:1366×758 ・・・成果発表のスライドに充分使用できるサイズ
大きさ:400×269 ・・・成果発表のスライドの場合、小さなワンポイントの
イラストとしてなら使用可能なサイズ
【イラストの白い背景を透過する】※テキスト外
・イラストを選択>図の形式タブ>色>透明色を指定>イラストの白い背景をクリック
※白い背景でなくても、単色の背景ならこの方法で透明にできる
※イラスト本体にイラストの背景と同色が使われていると、そこも透過してしまう
※複雑な背景は、この方法では透明にできない