クラス名:全クラス
話題のAI技術を使って、素敵なオリジナル画像を生成しました。その画像を使って、キーホルダー用のデザインにしました。みなさんの個性が光る作品がたくさん生まれました。
ご自身の分だけでなく、「お友達にプレゼントしたい」「家族の分も作ってみよう」と、何個も作成された方もいらっしゃいました。
完成したキーホルダーは少し大きめサイズで、バッグや車のキーにつけている方もいらっしゃいました。存在感があって、パッと目を引きますね!
クラス名:できる!パソコンライフ・上級
今回の講座では、さまざまな事例や体験を通して、セキュリティや安全対策について学びました。
「なるほど、こういうことだったのか!」と納得の声もあり、皆さんしっかり知識を身につけて、心強い"デジタル防御力"を手に入れました。
これからは、大切なパソコンやスマホを、自分の手でしっかり守っていきましょう。安心・安全なデジタルライフがぐっと近づきました
クラス名:できる!パソコンライフ・上級
プログラミング未経験の方でも安心して取り組める、Excelの自動化方法を学びました。
ChatGPTのサポートを受けながら、VBA(Visual Basic for Applications)を使って、手動では難しく面倒な操作もスムーズに実現!
「こんなに簡単にできるなんて!」と、驚きの声があがりました。ChatGPT、本当に頼もしいですね♪
クラス名:わかる!パソコンライフ・中級
Office 2019・2016のサポート終了が近づく中、今回は「無料のウェブ版Word」を体験しました。
インストール不要で、インターネットにつながっていればすぐに使えるのが魅力です。実際に使ってみると、「ちょっと使いにくいところもあるけど...」「簡単な文書ならこれで十分かも!」といった声も。慣れれば、ちょっとしたお知らせ作成などに使えそうですね。
これからの時代に合わせた、新しいツールとの付き合い方を学ぶ、よい機会になりました♪
クラス名:わかる!パソコンライフ・中級
Excelの新機能「チェックボックス」を使って、オリジナルのTODOリストを作成しました。
やることをリストにして、終わったらポチッとチェック!見た目もスッキリして、達成感も味わえる便利な機能です。
旅行の準備や、日々の掃除、買い物リストなど、いろんな場面で活用できそうですね。
クラス名:わかる!パソコンライフ・中級
検索やマップ、フォト、翻訳など、日常生活で役立つGoogleサービスの使い方を学びました。
「こんなことまでできるの?」と驚くような便利機能が盛りだくさん!
操作してみると、皆さんからは「すごい!」「これ便利!」といった声が次々とあがり、教室はとてもにぎやかに。
スマホやパソコンが、身近で心強い存在に感じられる時間でした。日々の暮らしの中でどんどん活用してみてくださいね♪
クラス名:わかる!パソコンライフ・中級
写真と動画を組み合わせて、SNSで映える"リール動画"を作成しました。
動画の効果的な撮影方法を学びながら、Cup Catアプリを使って編集にもチャレンジ!
画面を3分割した縦長動画の作成はちょっと難しくて、「ここに写真を入れるにはどうすれば...?」と悩む場面もありました。
でも、試行錯誤の末に完成したときの喜びはひとしお!「できた!」という声と笑顔があふれていました。
自分らしさを表現できる動画づくり、これからも楽しみですね♪
クラス名:ゆっくり!パソコンライフ・初級
Wordの3D文字や3Dモデルを使って、目を引くポスターづくりに挑戦しました。
立体的な文字やリアルなモデルを取り入れるだけで、いつものポスターがインパクトのある仕上がりに!
3Dを使うだけで、ひと味違う、印象に残る作品になるんですね。
クラス名:ゆっくり!パソコンライフ・初級
パワーポイントのアニメーション機能を使って、オリジナルの漢字クイズを作成しました。
文字がスッと現れたり、答えがパッと出てきたり...動きがあるだけで、クイズがぐっと楽しくなりますね!
作ったあとには、クラスの皆さんのクイズにも挑戦しました。「えっ、これ何だっけ...?」と悩む場面もありましたが、それがまた楽しい!
なかなか手ごわい問題もあって、頭の体操にぴったりでした。"遊びながら学べる"って、いいですね♪
クラス名:ゆっくり!パソコンライフ・初級
Windowsパソコンにははじめから入っているスニッピングツールの便利機能を学びました
画面の一部を切り取って保存できるだけでなく、なんと操作の様子を録画することもできるんです!
「この操作、あとで見返したいな...」というときに、動画で残しておけば心強いですね。
パソコンには、知っていると役立つ機能がまだまだたくさんあります。これからも、少しずつ覚えていきましょう♪