担当:川嶋・高橋
1.なるほどタイピング10分間
2.「情報リテラシー 入門編」に基づいて
<文書作成編>
ワープロソフトを活用しよう Word2013
STEP4 文書を印刷しよう
1.印刷イメージの確認
2.ページ設定
3. 印刷の実行
STEP5 表現力をアップする機能を使ってみよう
1.作成する文書の確認
2.ページ罫線の設定
3.ワードアートの挿入
4.段組
5.タブとリーダー
6.PDFファイルとして保存
付録 ビジネス文書の書き方
1.ビジネス文書とは
2.ビジネス文書の種類
3.ビジネス文書のポイント
4.ビジネス文書の留意点
5.社内向け文書
6.社外向け文書
・「方言チャート 100」
以上 W-56まで
以上 W-35まで