6月28日 午前
担当:稲垣


1.入力練習
  ・マイタイピング>「かな 基本50音順タイピング」
  ・「濁音・拗音・促音」などタイピング練習

2.求人検索
  ・Googlechrome>「ハローワーク 犬山」検索>
   かんたん求人検索>項目設定>検索>
   詳細確認>求人番号確認

3.AI
  ・Copilot、Chat GPT、GEMINEについて
  ・Copilot>今週の天気を聞いてみる、しりとり
  ・Googlechrome>Chat GPT>今週の天気をきいてみる
  ・Chat GPT>ミーティングの案内状作成>コピー>
   Word起動>貼り付け>書式変更
  ・GEMINE確認

4.データ整理
  ・エクスプローラー>ドキュメント>各自フォルダ>
   USB移動>ドキュメント内、各自フォルダ削除
  ・MOS Excel365 模擬試験削除
   スタート>設定>アプリ一覧>MOS Excel365 模擬試験>
   三点>アンインストール

5.修了式

 修了証書授与と祝辞

  愛知障害者職業能力開発校 高須様

 成果発表

 修了生の受講感想

 講師祝辞

 事務局祝辞

  以上をもちまして、本訓練のカリキュラムをすべて終了いたしました

6月27日 午前
担当:助野

1.入力練習
  ・マイタイピング>「かな 基本50音順タイピング」
  ・「濁音・拗音・促音」などタイピング練習

2.PowerPoint作品制作
 ・リハーサルと手直し


3.PowerPoint作品を動画にする

 ①素材(音源)あつめ
  ・BGM・ジングル・効果音のフリー素材|OtoLogic
   または、他のBGMフリー素材のWebページ
  ・BGM>カテゴリーを選択>試聴>↓MP3(ダウンロード)
  ・Zipファイルを作品フォルダに移動
   (エクスプローラー>ダウンロード>保存したZipファイル
    >切り取り>作品フォルダを開く>貼り付け)
  ・Zipファイルを展開する
   (エクスプローラー>Zipファイル>右クリック>すべて展開)
   (展開後、Zipファイルを削除する)
  ・エクスプローラー>保存した音源のフォルダ>○○.mp3等を試聴

 ②BGMの挿入
  ・PowerPoint作品>スライド1
  ・挿入>オーディオの挿入>このコンピューター上の
   オーディオ>○○.mp3を挿入
  ・オーディオツール/再生>バックグラウンドで再生
  ・オーディオのオプション
    ✓スライド切り替え後も再生
    ✓停止するまで繰り返す
    ✓スライドショーを実行中にサウンドのアイコンを隠す
  ・フェードアウト「2秒」(好みで3秒)

 ③動画にする(ビデオとしてエクスポート)
  ・ファイル>エクスポート>ビデオの作成
  ・フルHD、各スライドの所要時間「5秒」(好みで7秒)
   >ビデオの作成>保存先選択
   >ファイルの種類「MPEG-4ビデオ(*.mp4)」確認
   >保存
  ※ビデオの作成が完了するまで、PowerPointはそのままにしておく
  ・保存した動画のファイル名は「○○.mp4」となる

 ④作成したムービーを視聴する

  ・エクスプローラー>「○○.mp4」>ダブルクリックで開く
   >試聴する
   ※試聴するアプリ選択が必要な場合、アプリを選ぶ
    今回は「メディアプレーヤー」アプリ

  ※動画(MP4)をダブルクリックで開いた場合、お使いのPCによって、
   再生するアプリが異なる。(フォト、またはWindowsMediaPlayerなど)

担当:助野


1.PowerPoint作品制作
 ・スライドの作成
 ・リハーサルと手直し
 ・発表メモ、発表原稿作成


【手元のPCでプチリハーサル・発表の練習する】
・発表者用ツールを利用する
  ・(詳細はテキスト参照)
   スライドショーを開始する>画面の上で右クリック
   >発表者用ツールを表示
  ・画面左上に経過時間が表示される

・リハーサルの機能を利用する
  ・スライドショータブ>リハーサル
  ・左上に経過時間を表示(記録中)
  ・一時停止した後再開する時:画面中央の[記録の再開]をクリック
  ・終了時:スライドショーの所要時間は○○:○○です。
   今回のタイミングを保存しますか?「いいえ」


以上

担当:海老原

1.入力練習

  ・マイタイピング>「かな 基本50音順タイピング」
  ・「濁音・拗音・促音」などタイピング練習


2.テキスト「MOS Excel 365対策テキスト&問題集」
  または、PPのプレゼンテーション作成、課題資料作成
 ・自習
  各自計画を立てて自習する
  分からないところは講師に質問する

  以上

6月25日 午前
担当:助野


1.入力練習
  ・マイタイピング>「かな 基本50音順タイピング」
  ・「濁音・拗音・促音」などタイピング練習


2.

ハローワークでの就職相談

 1人ずつハローワークの窓口で就職相談をする
 相談内容を講師に報告する

 待っている方は、
 ・MOS Excel 365対策テキスト&問題集 自習
 ・PowerPoint作成
 ・プリント問題 自習
 ・今までに習ったところの復習
 いずれかを行う

6月24日 午後
担当:稲垣


1.テキスト「MOS Excel 365対策テキスト&問題集」に基づいて
 ・自習
  各自計画を立てて自習する
  分からないところは講師に質問する

6月24日 午前
担当:稲垣


1.入力練習
  ・マイタイピング>「かな 基本50音順タイピング」
  ・「濁音・拗音・促音」などタイピング練習

2.求人検索
  ・Googlechrome>「ハローワーク 犬山」検索>
   かんたん求人検索>項目設定>検索>
   詳細確認>求人番号確認

3.ZOOM
 ・オンライン体験説明
  オンラインミーティングツール
  WEB会議・面接注意点
  メールからWEB会議に参加する方法
  ZOOMミーティング参加画面
  ZOOMの画面説明
 ・ZOOM体験
  Googlechrome起動>zoom検索>
  zoom会議に参加する>ID・パスコードにて参加
  チャット、リアクション、ホワイドボードなど体験

4.テキスト「MOS Excel 365対策テキスト&問題集」に基づいて
 ・自習
  各自計画を立てて自習する
  分からないところは講師に質問する

6月21日 午前
担当:稲垣


1.入力練習
  ・マイタイピング>「かな 基本50音順タイピング」
  ・「濁音・拗音・促音」などタイピング練習

2.求人検索
  ・Googlechrome>「ハローワーク 犬山」検索>
   かんたん求人検索>項目設定>検索>
   詳細確認>求人番号確認

3.PP作品作成
 ・修了式に発表するPP作品を作成する

4.テキスト「MOS Excel 365対策テキスト&問題集」に基づいて
 ・自習
  各自計画を立てて自習する
  分からないところは講師に質問する

担当:助野

1.入力練習
 ・「かな 基本50音順タイピング」
  「あいうえお~濁音・半濁音・拗音・促音入り~」
  「拗音・促音タイピング」


2.PowerPoint作品制作

・素材集め・資料集め
  ・インターネットを使って資料を検索する
  ・Google画像検索について(保存方法)
  ・Edge画像検索について(保存方法)
  ・画像サイズに留意して集める
  ・イラスト及び写真のフリー素材について
    登録不要で利用できるフリー素材のサイトの例
    イラストエイト、いらすとや、わんパグ、Pixabay
    

・PowerPoint作成
  ・スライドのサイズ:ワイド
  ・スライドのテーマを設定
   テーマを使わず、背景を変えても良い(単色、グラデーション、画像)
  ・タイトルスライド作成
  ・任意の名前で保存する
   (タイトルスライド作成→名前を付けて保存→タイトルがファイル名になる)
  ・箇条書きテキストを入力
  ・画像(イラストや写真)の挿入、書式の設定
  ・図形・ワードアートの挿入、書式の設定

以上

6月19日 午後
担当:稲垣


1.テキスト「MOS Excel 365対策テキスト&問題集」に基づいて
 ・自習
  各自計画を立てて自習する
  分からないところは講師に質問する

2.テキスト「情報モラル&情報セキュリティ」に基づいて

第5章 メールによるコミュケーション
  Step1 悪意のメールを見破るには?
  Step2 相手のことを考えたメールとは?
  Step3 知人のメールアドレスを第三者に知らせていないか?

第6章 Webによるコミュニケーション
  Step1 情報の信ぴょう性を見極めるには?
  Step2 SNSで情報を発信するメリットは?
 
 以上、~P58