2月12日 午前

2月12日 午前
担当:稲垣

1.入力練習
 ・「かな 基本50音順タイピング」
  「あいうえお~濁音・半濁音・拗音・促音入り~」
  「拗音・促音タイピング」
 *ハローワーク求人検索
 ・Googlechrome起動>「ハローワーク 犬山」検索>求人検索>
  検索条件設定>検索>求人情報確認
 (Googlechrome>ブックマークに追加)
  
2.作品作成「春のカード」
①画像インストール
*Googlechromeより
・ドキュメント>各自フォルダ>新規作成>フォルダ>
 「春のカード」フォルダ名変更
・Googlechrome起動>「桜」「猫」等検索>
 画像>サイズ:大
・画像選択>右クリック>名前を付けて保存>
 ドキュメント>各自フォルダ>春のカード>保存

②PowerPoint
 ・はがき 縦又は横
    PowerPoint>新しいプレゼンテーション>ホーム>レイアウト>白紙
  
③背景の書式設定
 ・デザイン>スライドのサイズ>ユーザー設定のスライドのサイズ>
  幅:14.8cm 高さ:10cm>OK>最大化

 ・デザイン>背景の書式設定>☑塗りつぶし(図またはテクスチャ)>
  画像ソース>挿入>ファイルから>各自フォルダ>春のカード>画像選択>挿入

 ・名前を付けて保存
  ホーム>名前を付けて保存>参照>作品作成>「カード」ファイル名変更>保存

④くりぬく文字作成
 ・四角形10X14.8
  スライド2作成>挿入>四角形>図形の書式>サイズ>高さ10:幅14.8>
  図形の書式設定>図形の枠線>枠線なし>
  図形の書式設定>図形の塗りつぶし>任意の色
  図形の書式>配置>上揃え・左揃え

 ・ワードアート
  挿入>ワードアート>文字入力>
  ホーム>フォント変更>フォントサイズ変更>
  位置確認調整

 ・図形の結合
  四角形選択>Shift+ワードアート選択>図形の書式>
  図形の結合>単純型抜き
  四角形選択>ホーム>切り抜き>スライド1>ホーム>貼り付け
  図形の書式設定>塗りつぶし>白>透明度30%調整など

⑤イラスト
 ・挿入>画像>オンライン画像>「うぐいす イラスト」検索>
  画像選択>挿入
  サイズ変更・位置変更
 ・背景白色削除
  図ツール>書式>色>透明色を指定>画像背景クリック

⑦エクスポート
 ・PNG
  ファイル>エクスポート>ファイルの種類の変更>
  PNGポータブルネットワークグラフィックス>名前を付けて保存>
  作品作成>「印刷カード」名前変更>保存>このスライドのみ

⑧印刷について
 ・エクスプローラ>ドキュメント>各自フォルダ>春のカード>
  印刷カード.png>右クリック>その他のオプションを確認>
  印刷>オプション>プリンターのプロパティ>標準印刷>
  ☑フチなし全面印刷>用紙の種類:光沢はがき>出力用紙サイズ:はがき>
  給紙方法:自動選択(または後ろトレイ)>OK>印刷