11月4日 午後
担当:助野
2.テキスト「よくわかるWord2019&Excel2019」に基づいて
第4章 表のある文書を作成しよう
Step3 表のレイアウトを変更する
・1 行の挿入
・2 表のサイズ変更
・3 列の幅の変更
・4 セルの結合
Step4 表に書式を設定する
・1 セル内の配置の設定
・2 表の配置の変更
・3 セルの塗りつぶしの設定
・4 罫線の種類と太さの変更
Step5 段落罫線を設定する
・1 段落罫線の設定
第4章 練習問題
①~⑩ 講師とともに解く
以上、P.99まで
2.文字の入力について(テキスト外/促音・拗音・撥音)
※参考:テキスト巻末 P.245 ローマ字・かな対応表
・小さな「っ」の入力
その1 「っ」の後の文字の最初の子音を重ねる
例「かっぱ」KAPPA
その2 LTU または XTU
例「かっぱ」KALTUPA
・小さな「ゃ・ゅ・ょ」「ぁ・ぃ・ぅ・ぇ・ぉ」の入力
その1 テキスト巻末 P.245 ローマ字・かな対応表 参照
例「ティッシュ」THISSYU
その2 LまたはXを付けて入力
例「ティッシュ」TELILTUSILYU
・「ん」の入力について
Nだけでも「ん」になるが、な行・にゃ行の前の「ん」は
NNと入力しないと、な行・にゃ行が正しく入力できない
⇒「ん」はいつでもNNと入力することを推奨
コメント